30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長野県議会 2011-02-24 平成23年 2月定例会本会議-02月24日-04号

長野県は、田中県政時代信州こまやか教育プランを導入して、全国に先駆けて学級学習集団規模を小さくすることにより、きめ細かな学習指導を行い、基礎学力向上と一人一人の児童生徒個性伸長を図るとして、一つ小学校学年30人規模学級編制事業、二つ小学校学年学習習慣形成支援事業、3、少人数学習集団編成事業を取り入れ、実施をしました。  

長野県議会 2009-03-02 平成21年 2月定例会本会議-03月02日-05号

なお、小学校5、6年生の30人規模学級編制事業に係る市町村任意協力金廃止に伴う県費負担分は、21年度、約1億7,600万円程度と試算されます。  次に、全国体力運動能力運動習慣等調査の結果についてのお尋ねでございます。  実技調査の結果は、全国平均と比べますと、長野県の小学校5年生と中学校2年生の男子は上回り、小学校5年生と中学校2年生の女子は下回っております。

長野県議会 2008-02-20 平成20年 2月定例会本会議-02月20日-01号

なお、これにあわせて、県と市町村との協働事業実施してまいりました小学校5、6年生の30人規模学級編制事業に係る市町村からの任意協力金につきましては21年度から廃止いたします。  次に、高等学校再編について申し上げます。  少子化に伴い学校小規模化が進む中にあって、生徒の学びの可能性を広げ、教育の質の向上を図るためには、高等学校再編は避けて通れない課題であります。

長野県議会 2007-12-21 平成19年12月定例会本会議-12月21日-06号

委員からは、県と市町村との協働事業ということで実施をしてきた小学校5、6年生に係る30人規模学級編制事業についても、今回の見直しにあわせ、市町村からのいわゆる任意協力金を2年間で段階的廃止に踏み切ることについて、県財政も苦しい状況にある中、この英断を評価する意見が多く出されたところであります。  

長野県議会 2007-12-12 平成19年12月定例会本会議-12月12日-03号

まず最初の30人規模学級編制事業ベースにというふうな御理解でございますが、御承知のように平成14年度からこまやかプランがスタートしたわけでございまして、導入した学年はだんだん拡充してきましたのであれですけれども、今この三つの柱になっています少人数学習集団編成事業、それから学習習慣形成事業、そして30人規模学級、この三つが3本の柱としてスタートした制度でございまして、30人学級編制ベースにならなければ

長野県議会 2007-02-14 平成19年 2月定例会本会議-02月14日-01号

このうち、35人を基準とする小学校30人規模学級編制事業につきましては、小学校1年生から4年生までは全額県負担で、5年生、6年生につきましては、平成17年度から、多様な選択肢を設け、希望する市町村との協働事業実施しております。また、今年度はいわゆる中1ギャップ対応教員の配置もしたところでございます。  

長野県議会 2006-07-03 平成18年 6月定例会本会議-07月03日-06号

県教育委員会では、信州で学び育つすべての子供たちが自分らしく成長できるよう、既存の教育システム学校システムの枠を超えた新しい信州教育を実現するため、厳しい財政状況の中ではありますが、30人規模学級編制事業を初めとする信州こまやか教育プラン自律教育地域化の推進など、積極的に施策を展開してきているところでございます。

長野県議会 2004-12-07 平成16年12月定例会本会議-12月07日-02号

小学校学年30人規模学級編制事業は低学年と明確にされておりますが、田中知事は、15年正月に、突如、15年度から3年生は30人規模学級編制事業へと表明いたしました。教育委員会内部では教員確保や人事などに大変戸惑い、市町村では、突然なことで、机やいすから教室の確保に大変苦慮したとのことであります。

長野県議会 2004-02-27 平成16年 2月定例会本会議-02月27日-01号

小学校学年生活習慣学習習慣が形成される重要な時期であることから、学級規模を小さくし、きめ細やかな指導を行っていくため、30人規模学級編制事業及び学習習慣形成支援事業を導入して実施しております。児童教員などからは、落ちついて学習に取り組める、じっくり丁寧に教えられる等の声が寄せられております。

長野県議会 2003-10-10 平成15年 9月定例会本会議-10月10日-06号

なお、審査過程におきまして、特に30人規模学級編制事業拡大及び須坂高校並びに岡谷工業高校定時制の存続についての議論が集中いたしました。  最初に、30人規模学級編制事業拡大についてでありますが、本会議において、法律に抵触する部分があるのではないかとの質疑に対し、理事者側からの答弁が不十分であったとの意見が多く出され、それに対し、委員会として集中審議を行ったものであります。  

長野県議会 2003-09-30 平成15年 9月定例会本会議-09月30日-02号

〔25番柳田清二君登壇〕 ◆25番(柳田清二 君)信州こまやか教育プランの中の小学校学年30人規模学級編制事業に関してお聞きいたします。  この事業は、35人を超える学級の場合、学級数を増加させ、少人数学級を実現するものであります。例えば、36人の学級の場合は18人と18人で二つ学級にすると、こういうものであります。

長野県議会 2003-02-26 平成15年 2月定例会本会議-02月26日-02号

次に、30人規模学級編制事業拡大についてであります。  今年度から、信州こまやか教育プランの中の一つとして、30人規模学級編制事業小学校1年生を対象に実施されているところでありますが、年次進行での展開を期待していたところ、新年度は、この事業を、小学校2年生に加え、3年生まで拡大するとのことであり、教育にかける知事の思いを改めて確認したところであります。  

  • 1
  • 2